引越してまだ3ヶ月なのに天井のエアコンが汚れてる?:ダイキン F36RCV
タワーマンションの天井埋込型エアコンを洗浄クリーニング
中央区にお住まいのお客様からご自宅のルームエアコンの
クリーニング依頼をお受けしました。
対象はダイキン製の天井埋込タイプのエアコンです。
型式はF36RCV、2017年製です。
お住まいは27階にあるお部屋で
タワーマンションと呼ばれるような建物の一室です。
この春に引越して来られたばかりで、
入居されてからまだ3ヶ月ほどなのですが、
エアコンの冷房を使用し始めると、
エアコンの風から異臭が漂い始めて、
これを解決するために
今回にエアコンクリーニング実施を決断された経緯でした。
エアコン直下をビニールシートで覆うように養生してから、
当該エアコンの分解+洗浄作業に臨みます。
開閉パネルやフィルターを取り外してから、
リモコン受光機や風向板のモーターなどの連結部を取り外し、
筐体カバーとドレンパンを分離させると、
カビ汚れが密集している熱交換器(アルミフィン)や
送風ファンが露出されました。
長方形のサイズに適う養生シートでしっかりと覆って
高圧洗浄作業に着手していきます。
高圧洗浄を始めると、
熱交換器のアルミの板と板の間に目づまりしていた
カビ汚れが次々と流れ出てきました。
かなり重度の汚れであったため、1回の洗浄では終わらずに
4回(1回あたり10Lの洗浄)することになりました。
熱交換器(アルミフィン)とその周辺に固着していたカビ汚れが
一掃されて、本来の金属の色合いに戻っています。
ドレンパンにプカプカと浮かんでいたヘドロ状の汚れも落として
スッキリとした仕上がりです。
プラスティック材の表面に異なる色が見られるのですが、
指で触って確かめてもツルツルとした感触で
経年の使用による変色だけが残っており
物理的な汚れは落とし切ることができました。
エアコン筐体を覆うカバーは大型であるため
ベランダをお借りして洗浄していきます。
風向板の状態はかなり悪くて、
黒々としたカビ汚れが固着しています。
石鹸水とセスキ炭酸ソーダの水溶液を塗布してから
ブラッシング作業を繰り返すことで固着していたカビ汚れを
なんとか落とすことができました。
引越し&入居されてからまだわずか3ヶ月、
エアコン(冷房)の使用を開始して数日で
この状態になることは現実的ではありません。
入居前の空室クリーニング作業は
管理会社によって行われているのですが、
断定はできませんが、
おそらくエアコン内部のクリーニングは行われていないようです。
転居したばかりの、初めてのエアコン使用時には
過信せずにエアコンの状態をチェックしてから
クリーニングの必要性を検討することが良さそうです。
前の記事へ
« エアコン稼働中でもできる!猛暑の換気術