入居8年で初めてのエアコンクリーニング:三菱MSZ-GV2816-W
8年使用した三菱製エアコンをエコ洗浄
柏市にお住まいのお客様からエアコンクリーニングのご依頼をお受けしました。
対象は三菱電機のルームエアコンMSZ-GV2816-Wです。
エアコン底面のラベルに記載されている表示情報には2016年製と記されています。
9年前の製造で、
お客様の記憶では8年前にこちらの賃貸マンションに入居されたとのこと。
8年使用して初めてのエアコンクリーニング を外部事業者に依頼されたそうです。
きっかけはエアコンが発する「臭い」。
去年あたりから薄々と感じられていたそうですが、
今年になって冷房を使用すると嫌悪感のある臭いが生じるようになって
いよいよ我慢できる状態じゃないと判断されて、
今回にエアコンクリーニング実施に至ったという経緯です。
エアコンのカビ汚れを点検
エアコン正面に立って開閉パネルを開けると
2枚のダストフィルターが装着されています。
フィルターの表面には埃が帯状に固着していました。
風向口の奥を注視してみると、
そこには広範囲でカビ汚れが固着している様子が分かりました。
これらが悪臭の主な原因です。
汚れの箇所に石鹸とセスキ炭酸ソーダの水溶液を塗布してから
しっかりとブラッシング+高圧洗浄を実施していきます。
エコ洗浄剤&洗剤+高圧洗浄機でカビ汚れに挑む
エアコンの筐体を囲むようにビニールで養生しながら
洗浄水を受け止めるバケツを設置して洗浄作業に備えます。
風向口とその奥にある送風ファンとその周辺を徹底的に高圧洗浄していくと
カビ汚れに染まった黒い洗浄水が流れ出てきました。
載せている画像は1回目の洗浄時に受け止めた洗浄水の様子です。
程度としてはかなり重い汚れであったため、
この後さらに2回の洗浄作業を追加して対応しました。
フィルターはベランダをお借りして個別に洗浄することで
固着していた埃を一掃してスッキリと仕上げています。
洗浄前はカビ汚れが広範囲に固着していた風向口や送風ファンも
高圧洗浄することで汚れが無くなり、
スッキリと気持ちいい状態に良化しました。
8年分のエアコン使用した結果でしたので、
かなり汚れが蓄積していました。
衛生的な住環境を保つためには1〜2年に1回程度の頻度で
しっかりとエアコンクリーニング を実施していくことが良さそうです。
前の記事へ
« 料理がエアコンを汚す?原因と解決法を解説