合成洗剤なのに「植物由来成分100%」ってどういうこと!? 2021.03.28 スタッフブログ洗剤・洗浄剤 その洗剤、使っても大丈夫? 「ヤシの実からできた〜」や 「植物由来成分100%で肌にも環境にもやさしい〜」などと 宣伝された洗剤を使ったことはありますか? 「ヤシの実」や「植物100%」を宣伝しながら、 さ… 詳しくはこちら
合成洗剤っていったい何? 2021.03.24 スタッフブログ洗剤・洗浄剤 合成洗剤とは? 洗剤といえば、石けんと合成洗剤の2つが挙げられます。 どちらも洗濯や食器洗い、そしてお掃除全般に欠かせないものですが、 合成洗剤とは何か? 石けんと合成洗剤の違いとは?と問われると、 答えることがなかなか… 詳しくはこちら
界面活性剤ってそもそも何? 2021.03.22 スタッフブログ洗剤・洗浄剤 洗濯用洗剤や台所用洗剤の商品ラベルを見ると、 成分表示欄に「界面活性剤 ◯◯%」と記載されています。 この「界面活性剤」は洗剤の主成分であり、多くの方が耳にしたことがあると思います。 でも界面活性剤が一体どういうものであ… 詳しくはこちら
石鹸の性質に何が影響している? 2021.03.18 スタッフブログ洗剤・洗浄剤 油脂に影響される石鹸の性質 動物の脂や植物油に、 木炭や海水や鉱物から精製されるアルカリ(水酸化ナトリウムや水酸化カリウム)を加えて、 加熱すると石鹸が出来上がります。 水酸化ナトリウムや水酸化カリウムは動植物の油脂を石… 詳しくはこちら
固形石鹸と液体石鹸の違いとは? 2021.03.15 スタッフブログ洗剤・洗浄剤 固形石鹸と液体石鹸の違いとは? コロナ渦にある昨今、衛生意識が高まって感染症予防のために、 多くの方々が日常的に手洗いを徹底しています。 手洗いの時に石鹸がよく活用されますが、 皆さんは「固形の石鹸」と「液体の石鹸」のど… 詳しくはこちら
洗剤が無かった昔は何を使って衣類を洗濯していたの? 2021.03.10 スタッフブログ洗剤・洗浄剤 石けんの普及は明治時代から 日本に初めて石けんが入ってきたのは16世紀で、 室町時代にポルトガルのキリスト教の宣教師たちが、 石けんを日本へ持ち込んできたのがその始まりといわれています。 シャボン玉の「シャボン」は、 石… 詳しくはこちら
柔軟剤の香りは健康の敵? 2021.03.08 スタッフブログ洗剤・洗浄剤 柔軟剤の香りによる健康被害が増加中 合成洗剤を用いて洗濯すると、洗濯物が強付いて肌触りが悪くなることがあります。 この強付き(ごわつき)を抑制して、 衣類をソフトに保ち、傷んだ繊維を柔らかくす… 詳しくはこちら
江戸川区の「禁煙助成制度」 2021.03.04 スタッフブログ 江戸川区の助成制度 江戸川区では医療費に係る助成制度が用意されていることをご存知でしょうか? B型・C型ウイルス肝炎治療医療費助成制度や 肝がん・重度肝硬変入院医療費助成制度など、 これら以外にも様々な助成制度や支援事業… 詳しくはこちら
エコ洗剤の代表格「石けん」とは? 2021.03.02 スタッフブログ洗剤・洗浄剤 石けんの起源 石けんは油脂とアルカリを反応させて作る洗剤です。 サラダ油やラードなどの油を水酸化ナトリウムや、 水酸化カリウムと呼ばれるアルカリ剤で反応させると洗剤が完成しますが、 これを私たちは「石けん」と呼称していま… 詳しくはこちら
亀戸天神社 🌸梅花燦々🌸 2021.02.22 スタッフブログ 亀戸天神社の梅まつり 亀戸天神社ではこの季節になると毎年梅まつりが開催されていましたが、 今年の梅まつりは新型コロナウィルスの感染防止のため中止となりました。 でも、参拝や入園は通常通りできますので、 1ヶ… 詳しくはこちら
春の七草 2021.02.19 スタッフブログ 春の七草とは? 日本に古くからあった「若菜摘み」の風習と、 中国の人日(じんじつ:五節句の一・1月7日)の風習が合わさり、 1月7日に邪気を祓い万病を除くよう、七草入りのお粥を食べるようになりました。 江戸時代には端午の… 詳しくはこちら
縁起の良い植物 2021.02.19 スタッフブログ 縁起植物 アリドオシやヤブコウジ、カラタチバナ、 クササンゴ、ヤブタチバナとミヤマシキミなどの植物は、 それぞれ別名で、一両・十両・百両・千両・万両・億両と呼ばれています。 その実は、秋から冬にかけて熟して赤く色づきます… 詳しくはこちら