お風呂の追い焚き配管は掃除が必須!汚れが溜まる原因と対処法を解説
お風呂の追い焚き配管は、汚れやカルキが蓄積しやすい箇所です。強制循環タイプと自然循環タイプの両方において、内部にさまざまな汚れが固着し、配管の機能を損なうことがあります。また、健康被害を引き起こす原因にもなりかねません。この記事では、追い焚き配管に汚れが溜まる原因やリスク、そして効果的な掃除方法について解説します。
この記事を読むための時間:3分
目次
お風呂の追い焚き配管は2種類
お風呂の追い焚き配管には、以下の2種類があります。
- 強制循環タイプ
- 自然循環タイプ
それぞれ詳しく解説します。
強制循環タイプ
1つ穴タイプとも呼ばれる「強制循環」の追い焚き配管は、ポンプを使用してお湯を循環させるシステムです。ポンプが作動することで浴槽のお湯を給湯器に戻し、再加熱してから再び浴槽に戻す仕組みになっています。強制循環タイプは、短時間でお湯を均一に温められることが大きな利点です。
自然循環タイプ
「自然循環」の追い焚き配管は、温度差を利用してお湯を循環させるシステムです。穴が2つあるタイプで、下の配管から冷めたお湯を吸い込み、上の配管から再加熱されたお湯が浴槽に戻ります。ポンプ機能を使わずに吸い込めるのは、冷めたお湯が下に溜まりやすい性質を利用しているためです。しかし水流が弱く、配管に汚れが溜まりやすい弱点があります。
お風呂の追い焚き配管が汚れる原因
追い焚き配管の内部が汚れる原因は、水垢や皮脂汚れ、石鹸カスなどが溜まるからです。これらを含んだお湯が、配管を通ることで汚れが付着していき、時間が経つと蓄積してしまいます。また、入浴剤の使用も配管汚れに大きく影響していると考えられます。
追い焚き配管の汚れを放置するリスク
配管内に蓄積した汚れを放置すると、カビや細菌が繁殖し、悪臭や健康被害を引き起こすリスクが高まります。不衛生な汚れが風呂水に混じると、皮膚トラブルや感染症を招くことにもなりかねません。
さらに、汚れが蓄積することで配管が詰まりやすくなり、追い焚き機能の効率が低下し、電気代やガス代が増加する場合があります。これらのリスクを回避するためには、定期的な配管の掃除が必要不可欠です。
お風呂の追い焚き配管の掃除方法
強制循環タイプと自然循環タイプでは、掃除方法が異なります。
- 強制循環タイプ
- 自然循環タイプ
それぞれ詳しく解説します。
強制循環タイプ
強制循環タイプの配管は、追い焚き機能を利用した洗浄が効果的です。
配管の位置より5cm上まで水やお湯を溜め、規定量の専用洗剤を入れます。給湯温度を40〜50度に設定し、追い焚き機能で約15分循環洗浄をしてから、約1時間放置しておきましょう。排水をしたら新しい水を溜め、再度追い焚きで配管内の汚れをすすぎます。最後は、配管のフィルターキャップの汚れを落として完了です。
また、重曹を使った掃除も可能ですが、配管内の素材を痛めてしまう場合もあるため、材質などを確認してから使用してください。
自然循環タイプ
自然循環タイプの配管掃除は、追い焚き機能は使用せずに行います。
まず、下の穴の吸い込み口にタオルを詰めて塞ぎます。上の穴に専用の洗剤を入れたら、中まで流し込むように、50度以上の熱めのお湯を注いでいきましょう。このときに、ヤカンを使うと注ぎやすいです。2時間ほどつけ置きをしたら、タオルを外してシャワーやホースで配管内を綺麗にすすぎます。
また自然循環タイプも、配管掃除専用の洗剤以外を使う場合は、使用可能であるかを予め確認しておきましょう。
お風呂の追い焚き配管は定期的な掃除が必要
浴槽の温度を保つ追い焚き配管は、清潔を保つために定期的な掃除が不可欠です。汚れが蓄積すると、配管内での水の循環が悪くなり、不衛生な状態になる可能性があります。使用状況や水質、汚れ具合によっても異なりますが、2〜3ヶ月を目安に掃除を行うのが良いでしょう。定期的なメンテナンスで、お風呂の環境を快適に保つようにしてください。