キッチンの換気扇の臭いの原因は?対処法と手入れ方法について解説
キッチンの換気扇は、料理中に発生する臭いや煙を排出する重要な役割を果たします。しかし、定期的に手入れをしないと、換気扇自体が嫌な臭いを発する原因となります。本記事では、換気扇の臭いの主な原因と対処法について解説します。あわせてお手入れ方法もお伝えするので、換気扇を快適に使用するための参考にしてください。
この記事を読むための時間:3分
目次
キッチンの換気扇が臭う原因と対策
キッチンの換気扇が臭う原因は、換気扇を回している場合と回していない場合とで異なります。まずは、換気扇を回している状態で臭うのか、回していない状態で臭うのかを確かめてみましょう。
換気扇を回していない状態で臭う場合
換気扇を回していない状態で臭う場合は、油汚れの蓄積とフィルターの汚れが原因です。
油汚れの蓄積
換気扇を回していない状態で臭う場合、最も多い原因は油汚れの蓄積です。調理中に発生する油煙が換気扇内に溜まり、時間とともに悪臭を放つようになります。汚れは換気扇の羽根や内部のフィルターに付着しやすく、定期的な掃除が欠かせません。対策としては、フィルターやファンなどの部品を取り外し、重曹ペーストや中性洗剤を使って丁寧に洗浄し、油汚れをしっかりと取り除くことです。
フィルターの汚れ
換気扇のフィルターが汚れている場合も、臭いが発生する原因です。フィルターには、油や食材の飛び散りが溜まりやすく、これが時間とともに腐敗して悪臭を放ちます。フィルターが詰まっていれば、充分な換気が行えず、部屋に煙や臭いが充満してしまいます。
フィルターが汚れているときは、熱湯と中性洗剤を使ってしっかりと洗浄しましょう。浸け置き洗いをするとより効果的です。また、長時間放置してしまうと、汚れが取りにくくなってしまうため、定期的にフィルターをチェックし、汚れが溜まる前に掃除する習慣をつけることが大切です。
換気扇を回している状態で臭う場合
換気扇を回している状態で臭う場合は、排水口やシンクの汚れ、タバコの臭いの染みつきなどが原因です。換気扇を回すことによって空気が循環され、臭いが流れてくるため、悪臭を感じます。
排水溝やシンクの汚れ
換気扇を回している状態で臭う場合、排水溝やシンクの汚れが原因であることが考えられます。排水溝やシンクに溜まった食べ物のカスや油が腐敗し、換気扇の風によって臭いがキッチン全体に広がります。この場合は、排水溝やシンクのゴミ受けを定期的に掃除し、重曹やクエン酸を使って臭いの元を除去しましょう。排水溝用の専用クリーナーを使用するのも効果的です。
タバコの臭いの染みつき
過去にキッチンでタバコを吸ったことがある場合は、タバコの臭いが染みついている可能性があります。換気扇の下でタバコを吸うと、煙が換気扇によって外へ流れる際、煙に含まれるタールがヤニとなって換気扇に蓄積されます。
タバコの臭いがする場合は、換気扇の下でタバコを吸わないことが重要です。すでにヤニが付いてしまっている場合は、換気扇のフィルターや内部をしっかりと洗浄する必要があります。重曹や酢を使った掃除が効果的で、臭いを中和して取り除けます。換気扇周りの壁や天井も同様に掃除することで、臭いの元を徹底的に除去しましょう。
換気扇のお手入れ方法
換気扇は、定期的にお手入れすることで汚れが蓄積されにくくなります。換気扇のフードや前面パネルなどは、使うたびにお湯で濡らした布などで拭き取ることがおすすめです。前面フードの端は油が溜まりやすいため、月に1度くらいは台所用中性洗剤を含ませた布で重点的に拭き取るといいでしょう。
また、内部の部品を取り出しての掃除は、1~2ヶ月に1回が理想的な目安です。換気扇の電源を切り、フィルターやファンなど取り外せる部品を取り外します。取り外した部品は、熱湯に中性洗剤を加えた溶液に浸けて汚れを緩め、ブラシやスポンジを使ってしっかりと汚れをこすり落としましょう。特に油汚れがひどい場合は、重曹ペーストを使うと効果的です。
換気扇の部品の取り外し方や形状などは、製品によって異なるので、取り扱い説明書を確認しながら進めると安心です。定期的なお手入れで、キッチン全体の清潔さと快適さを保てるでしょう。
換気扇の手入れをしてキッチンを気持ちよく使いましょう
換気扇の臭いの原因は、回している場合と回していない場合とで異なります。まずは臭いの原因を探り、適切に対処しましょう。また、汚れを蓄積させないためには、普段のお手入れが欠かせません。定期的に手入れをして、キッチンを清潔に気持ちよく使いましょう。