洗面台の黒ずみの原因は?水垢やカビの掃除方法と予防策を解説
洗面台の掃除を怠ると、汚れが黒ずみになる場合があります。黒ずんでしまうと通常の洗剤では落としにくくなるので、原因や対処法が知りたい人もいるでしょう。そこでこの記事では、洗面台の黒ずみの原因や対処法、黒ずみを予防する方法などを解説します。
この記事を読むための時間:3分
目次
洗面台の黒ずみの原因
洗面台の黒ずみの原因は、主に以下の4つです。
- 手垢
- 水垢
- 皮脂汚れ
- 石鹸カス
それぞれについて解説します。
手垢
洗面台の黒ずみの原因のほとんどは、手垢だと考えられています。手を洗うと、ほこりや雑菌などの汚れが洗面台に付着し、時間とともに変色して黒ずんでいきます。
水垢
洗面台の黒ずみは、水垢が原因の場合もあります。水道水には、マグネシウムやカルシウムなどのミネラルが含まれており、ミネラルが洗面台に残ると水垢になります。水垢は他の汚れと混ざり合うことで黒ずんだ頑固汚れになるので、早めの対処が必要です。
皮脂汚れ
洗面台の黒ずみは、皮脂汚れの可能性もあります。洗面台では顔や手を洗う場合が多く、皮脂汚れが付着しやすいです。皮脂は油性の汚れなので、水道水を流しても残り続けて、次第に黒ずんできます。
石鹸カス
洗面台の黒ずみは、石鹸カスが原因の場合もあります。石鹸カスとは、石鹸やハンドソープに含まれる脂肪酸が水道水と結びついてできたもので、時間が経つと黒ずんでいきます。放置すると落としにくくなるので、こまめに掃除をして石鹸カスが残らないようにするのが大切です。
洗面台の黒ずみの対処法
洗面台の黒ずみは、放置すると「黒カビ」に発展するため、早めに対処しなくてはなりません。以下より、対処方法を3つ紹介します。
- 重曹とクエン酸で洗う
- メラミンスポンジで擦る
- 塩素系漂白剤を使う
重曹とクエン酸で洗う
黒ずみのような頑固汚れは、重曹とクエン酸を使って洗うのがおすすめです。重曹はアルカリ性なので皮脂などの油性の汚れを落としやすく、クエン酸は酸性なので水垢を落とすのに効果的です。掃除する際は、以下の方法で行いましょう。
- 重曹100gに大さじ2杯の水を加えた「重曹ペースト」を作る
- 重曹ペーストを黒ずみに塗りつける
- 200mlの水に小さじ1杯の水を加えた「クエン酸スプレー」を作る
- 重曹の上からクエン酸スプレーを吹きかける
重曹とクエン酸を混ぜ合わせると、発泡します。泡が出てきたら、汚れに浸透するよう数分程度時間を置いて、こすり洗いをします。黒ずみが落ちない場合は、数回程度繰り返すと落としやすいです。
メラミンスポンジで擦る
洗面台の黒ずみは、メラミンスポンジで擦ると落とせる場合があります。メラミンスポンジとは細かい網目状のスポンジで、洗剤を使用しなくても、水に濡らして擦るだけで汚れを落とせます。しかし、強く擦りすぎると洗面台のコーティングが剥がれたり、材質によっては使用できなかったりするので注意しましょう。
塩素系漂白剤を使う
洗面台の黒ずみは「黒カビ」に発展している場合があります。黒カビになると重曹やクエン酸だけでは落とせない可能性があるので、その際は塩素系漂白剤を使用しましょう。汚れに漂白剤をかけて、5分程度放置してから水で流すと、黒ずみが分解されて綺麗になります。ただし、塩素系漂白剤は臭いがきつく、具合が悪くなる場合もあるので、使用する際は換気をしながら行いましょう。
洗面台の黒ずみを予防する方法
洗面台の黒ずみを予防する方法は、以下の2つです。
- 使用後は水気を拭き取る
- 油性の汚れは早めに落とす
洗面台に水気が残っていると水垢になるので、使用後はこまめに拭いて、水分を残さないのが大切です。また、皮脂や化粧品、歯磨き粉などの油性の汚れも、放置すると落としにくくなって黒ずみになるので、早めに落とすと綺麗な状態を維持しやすいです。
洗面台の黒ずみは早めに対処しましょう
洗面台の黒ずみの原因は、手垢や水垢、皮脂汚れなどです。掃除する際は、重曹やクエン酸、塩素系漂白剤などを使用すると、比較的落としやすいです。また、黒ずみにならないように、日頃から洗面台の水気を拭き取り、汚れがついたら早めに掃除すると綺麗な状態を維持できます。