三菱FZシリーズを2年ぶりにエアコンクリーニング、その結果は?:MSZ-FZ7119S-W
断られることが多い三菱FZシリーズのエアコンクリーニング
川崎市にお住まいのお客様からエアコンクリーニングの依頼をお受けしました。
対象となるエアコンは三菱電機製のルームエアコンFZシリーズです。
型式はMSZ-FZ7119S-Wです。
前回が2023年5月であったため、
今回は約2年ぶりのエアコンクリーニングです。
どのくらい汚れているのか確認した上でしっかりと対応していきます。
通常であれば川崎市は営業エリア外としているのですが、
近隣の(川崎市)のクリーニング業者さん数社に打診・依頼したのもの、
全て断られてしまって困っているところに、
はなえハウスクリーニングを見つけて打診して、
やっとエアコンクリーニングできた、という経緯がありました。
そんな背景もあり、引続き今回も当社に再依頼された次第でした。
このように困っている営業エリア外のお客様に対しては、
スケジュール調整が難しくなるものの、
なるべく対応するように図っています。
三菱FZシリーズはとにかく大きいマシンです。
広い部屋に十分に対応できるようにするために、
大型化・高出力化されたルームエアコンなのですが、
そのため部品点数も多いです。
エアコンクリーニング業者にとっては、
作業難易度が高くて作業時間も長くかかるため
三菱FZシリーズは「対応不可」としていることが多いです。
2連のプロペラが装着されているエアコン
通常の家庭用ルームエアコンと異なって、
三菱FZシリーズはエアコン上部にダストフィルターが装着されています。
自動お掃除機能も備わっており、
フィルターに付着した埃を回収するボックスが、
2連のフィルターの間、中央に挿入された形で収まっています。
ダストボックスとフィルターは手前に引き出すと取り外せます。
取り外した後に個別に水洗いしてキレイに仕上げます。
フィルターやダストボックスを取り外すと
2連の送風ファンが見えてきました。
熱交換器(アルミフィン)をファンが多い被すように設置されています。
洗浄クリーニングするためには
この2つのファンを分離させることが必須です。
送風ファンの分離
送風ファンの電力系や制御系などのコネクターを全て電装基盤から抜き取って
から固定ビスを抜いてファンの筐体をエアコンから分離させていきます。
送風ファンの筐体を丸ごと分離させた後に、
2つのファンを回転軸から外して個別に洗えるようにします。
洗浄クリーニング
分解した各部品は、
バルコニーをお借りして個別に一つづつ洗浄します。
熱交換器が露わになった室内機はビニールで養生した後に
高圧洗浄機を活用して熱交換器や送風口に固着したカビ汚れを
しっかりと洗浄していきます。
洗浄水をバケツで回収すると
そこにはカビで黒く汚れた状態でした。
2年間の使用でもこれまでにカビ汚れが進行していました。
今後は様子を見ながらになりますが、
2年に1回または1年に1回程度の頻度で
エアコンクリーニングを実施していくことになりそうです。
前の記事へ
« 冷房の効きが悪い?原因と解決策まとめ